ブログ
BLOG

スタッフブログ

【ピグマリオン効果と部下の指導】楽しく学べたメンタルヘルス研修と感想(福島県須賀川市・郡山市)

良い先輩

先日、ある企業さまで行なわれたメンタルヘルス対策の研修で、上司が部下をどのように指導するかという学びの一環として、「ピグマリオン効果」についてお話ししました。

「職場のメンタルヘルス対策は重要だけれど、研修が退屈だったり堅苦しい雰囲気になったりしがち」という声を多く耳にします。そこで、私が福島県須賀川市や郡山市界隈、あるいは福島県内や近隣県(山形、宮城、栃木など)で行なっているメンタルヘルス研修では、「楽しく学べる」「元気になれる」「実際に役に立つ」をモットーに実施しています。今回の研修でも、大変好評をいただきました。

今回の記事では、ピグマリオン効果を部下の指導にどのように生かすかについてお話しします。

ピグマリオン効果とは

ピグマリオン効果とは、他の人に期待をかけられると、仕事や学習の効果がアップする現象のことを指します。この名前は、ギリシア神話のピュグマリオーンの逸話から来ています。

ピュグマリオーンの恋

ある国にピュグマリオーンという王がいました。彼は優れた為政者でしたが、仕事熱心と過去のトラウマのせいで女性にまったく興味を示しません。これではお世継ぎを期待できないと焦った家臣たちは、美の女神アフロディーテに願って、ピュグマリオーンに結婚するよう命じてもらうことにしました。

女神の命令には逆らえず、ピュグマリオーンは渋々結婚を承諾しましたが、一つ条件を出します。彼はアフロディーテに言いました。「私は真の美を追い求める彫刻家でもあります。そんな私が真に愛せるのは、美の女神であるあなた様以外に存在するでしょうか。結婚はいたしますが、あなたの像を刻んで手元に置くことをお許しください」。

女神の許可を得たピュグマリオーンは、さっそく美女の像を造り、その像にガラテイアという名を与えます。すると、なんとその美女像に恋をしてしまったのです。ピュグマリオーンはガラテイア像を自室に置き、毎日「どうか本当の人間になって、私の妻になって遅れ」と懇願しました。

ピュグマリオーンのガラテイアへの恋慕はどんどんエスカレートしていき、ついには食事もとらずに一日中彫像に話しかけるようになります。その結果、ピュグマリオーンはどんどん衰弱していきました。見かねたアフロディーテは、ガラテイアに命を与えました。こうしてピュグマリオーンの願い通り、人間になったガラテイアは彼の妻となりました。めでたしめでたし。

ローゼンタールの実験

ピグマリオン効果を確かめた研究に、カリフォルニア大学のロバート・ローゼンタールが行なった学習テストの実験があります。彼は、ある学校の子どもたちに学習テストを受けてもらいました。

その際、担任には実験だということは知らせず、「この新しく開発された特別なテストは、半年後の成績を正確に予測できるものです」と伝えました。

テストが終わると、ローゼンタールは担任に数名の子どもたちの名を挙げ、「この子たちは半年後、他の子たちと比べてものすごく成績が伸びています」と伝えました。すると、本当にそうなったのでした。

しかし、成績が伸びると名を挙げられた子どもたちは、テストの成績ではなく無作為に選び出された子たちです。それなのに成績が予言通りに伸びたのは、担任が「この子たちは伸びる子だ」と期待し、ピグマリオン効果が発動したからだと考えられます。

ピグマリオン効果を部下の指導に生かすためのポイント

プラス面に注目する

ピグマリオン効果が発揮されて部下が成長するには、口先だけでなく本当に「この部下ならできる」と信じることが大切です。

そのためにも、部下の足りないところ、ダメなところにばかり注目せず、すでにできていることや持ち味に注目するようにしましょう。

実際のメンタルヘルス研修では、自分や他の人の短所だと思われる性格を手がかりとして、長所を見つける演習を行ないました。

言葉で明確に期待を伝える

期待していることを言葉で相手に伝えます。その際、「今のあなたは素晴らしい。だから必ずできると確信している」というニュアンスで伝えると、よりピグマリオン効果が高まります。

たとえば、「君には分析力があるから、それを生かして次のプロジェクトの成功に必ず貢献してくれると信じてるよ」のように。

裁量権を与える

部下に一定の裁量を与えることで、部下は「自分の力を信じてもらっている」と感じることができます。

部下の考えを積極的に聞く

一方的に指示を与える代わりに、「君はどんなふうにやればいいと思う?」「どんな優先順位で取り組めばいいかなぁ」などと、部下の考えを聞いたり部下に相談したりすると、部下は「人事手もらっている」と感じます。

見守っていることを示す

注目されていると「期待されている」と感じ、仕事や学習の効果が上がる効果があります(ホーソン効果と呼ばれます)。そこで、いったん仕事を任せたらあとは放ったらかしにするのではなく、時々本人に進捗を確認しましょう。そして、適宜アドバイスしたり励ましたりします。

その際、「君のやり方ではダメだから、ダメな君にエリートの私が指導してやろう」という姿勢ではなく、ピグマリオン効果を意識して「必ずできると信じているよ」という姿勢を崩さないようにしましょう。

結果を導き出した部下の内面を評価する

期待通りに結果を出してくれたら、それくらいできて当然だとスルーせず、必ず肯定的な反応を示しましょう。特にピグマリオン効果を強化するには、その成功がもたらされたのは、部下の内面のすばらしさによる者だということを強調すると良いです。

たとえば、「君があきらめないで努力したから達成できた」「君のていねいに確認しながら勧めるやり方が功を奏した」のように。

このように、部下の内面を高く評価する視点を持てば、たとえ結果が思わしくなくても肯定的な対応ができます。「君の持ち味は、相手の気持ちに寄り添う共感力の高さだ。それをさらに生かせば必ず結果が付いてくるよ」というふうに。

参加者の声

ピグマリオン効果について取り上げた過去のメンタルヘルス研修では、多くの肯定的な感想をいただいています。

  • 「研修で教わった方法を実践してみたところ、部下のやる気が以前よりも増しただけでなく、成果も上がってきたと感じています」(製造業・管理職)
  • 「心理学の理論だけでなく、実践例を豊富に教えていただいて分かりやすかったです。特に、他の参加者と一緒にワークやロールプレイを行なったのが楽しかったです」(介護施設・主任)

私は、楽しく学べること、参加者自身が元気になること、そして実際の現場で実践できるようになることを意識して研修を行なっています。ですから、このような感想をいただくのはとてもうれしいです。

まとめ

福島県須賀川市を拠点として、郡山市を始めとする福島県内の各地域、山形・宮城・栃木など近隣県で企業・団体・施設主催のメンタルヘルス研修を行なうことになっています。今回の記事では、その研修の中で取り上げている「ピグマリオン効果」を部下の指導にどう生かすかという内容について紹介しました。

今回取り上げた内容のほか、上司向けの研修、一般社員向けの研修、そしてメンタルに不調を来した社員の家族向けの研修を行なっています。実際のカリキュラムは、事前に担当者様と打ち合わせを行ない、それぞれの企業・団体・施設様のご要望に合わせて準備いたします。

ぜひ一度、私の研修をご検討ください。お問い合わせやご相談は、以下の公式サイトからお願いいたします。
 → オアシス・カウンセリング・サービス公式サイト

SHAREシェアする

ブログ一覧

© 2024 オアシス・カウンセリング・サービス